ほんの木通販サイト「自然なくらし」のレビュー

レビューを投稿していただくとxxポイントプレゼント

レビューを投稿していただくと、レビュー1件につきxxポイントをプレゼントいたします。

レビューの投稿方法

商品詳細ページの「レビューを書く」をクリックしてください。
ニックネームをご記入ください。
おすすめ度を5段階から選択していただき、本文に商品の感想やご要望をご記入ください。
よろしければプロフィールをご記入ください。
※レビュー投稿は、1商品につき1回ご記入いただけます。

86件中 71-80件表示
1 7 8 9
  • 非公開
    投稿日
    以前、夫婦で食あたりを起こしました。夫は現代医学の病院へ行き、内科で下剤や抗生物質をもらい2日ほど寝込んでいましたが、私はカイロでお腹を温め、漢方の胃腸薬を飲んでいたら半日で治まりました。現代医学や薬が「病気をより大げさに病気らしくしている!?」と思った体験でした。
  • 非公開
    投稿日
    思いがけず、おもしろく読むことができました。脳についてさまざまな視点から意見があり、「なるほど」と思うことがたくさんありました。とくに藤野武彦先生の「決して無理をしない」3原則が心に響きました。これに沿って、自分なりの原則を見つけていきたいです。
  • 非公開
    投稿日
    池谷裕二先生の本が好きで何冊も読んでいますが、記事は具体的な例で分かりやすく読めました。藤野武彦先生のBOOCS療法も、とても共感できました。本書を参考に脳力を高めていきたいです。
  • 非公開
    投稿日
    読み物の最初に、幕内秀夫さんを持ってきたことで、食に対する親しみやすさが生まれ、抵抗なく読めました。現代の生活の問題点をわかった上で、「こういうふうにしてはどうか?」と提案してくれていますので、すぐに実生活で取り入れることもできました。(例、コンビニおにぎりでもいいから夕方6時頃に食べておく等
  • 非公開
    投稿日
    血液について、ドロドロ・サラサラ、酸性・アルカリ性、血圧の数値など、日頃から気にしていることはたくさんありますが、知らなかったことばかりでした。改めて血液の大切さに驚きました。冷えや免疫力や脳力など、すべてのことに血液は大切な役割をしているのですね。
  • 非公開
    投稿日
    血液の汚れが病気につながると頭では理解できても、実際目には見えないものなので、ついつい好きなものを口にしてしまいます。冷えも血液がきれいになれば治るようなので、気をつけて生活したいと思います。
  • 非公開
    投稿日
    どの記事もすべておもしろい!というか、参考になりますし、勉強になります。ほんの木さんの本が取り上げる専門家の方たちが本物で、内容が信じられるので大切な情報源としています。今回の号はカラーページで写真入り、とても読みやすいですよね。よりイメージが湧きやすいし、伝わりやすいと思います。
  • 非公開
    投稿日
    体の12の癖のページが良かったです。家族そろって、お互いの靴の裏の減り具合を見たり、木の人形のモデルと見比べながら、それぞれの体の癖をチェックできました。各タイプのより詳しい症状や注意すべき点などあればもっと良かったのですが。
  • 非公開
    投稿日
    安保徹先生の「体の声の聴き方」にハッとしました。つい何かに頼りたくなる自分がいますが、自分の体のことは自分が一番よくわかっているんですよね。少しゆとりを持って体の声を聴いてみたいと思います。
  • 非公開
    投稿日
    「疲れとり健康法」での安保徹先生の記事を読んで、西洋医学や薬、健康診断や検査に頼らず、自分の体の声に耳を傾けて過ごすことの大切さを痛感しました。
86件中 71-80件表示
1 7 8 9