• お支払い方法カード:書籍パターン
  • 送料について:書籍パターン
  • 配送方法:書籍パターン
  • 返品ルール:書籍パターン
③子どもの心と脳が危ない!
テレビを消そう、ゲームをやめよう!
ほんの木 編

子どもたちの幸せな未来3期3号

テレビ、ビデオ、ゲームは子どもの前頭前野(心、感情を育む脳)を育てません。特に、2~3歳まではやめましょう!

テレビゲームが子どもの脳に与える影響「ゲーム脳」、テレビを長時間見ている乳幼児の発育への影響を懸念する小児科医からの声。子どもはテレビ、ゲーム、パソコンとどうつき合い、親はどう与えればよいのかが理解できます。

内容
小児科医、児童精神科医、脳科学者、幼児教育者が警告
テレビ、ビデオからケータイ、パソコンまでを考える。
自然流子育てとシュタイナー教育から学ぶ0歳から7歳の子育て
目次
子どもに話してあげたい、ちっちゃなお話③「おもちゃのすきな小鬼」
【インタビュー1】
人間関係が上手な子どもを育てるテレビとのつきあい方

【インタビュー2】
ゲーム脳、手遅れにならないうちに

テレビのない生活が楽しい!

イギリスからの警告「幼児に携帯電話は危険です」

「2歳まではテレビ・ビデオを控えよう!」 日本小児科学会、日本小児科医会からの提言

テレビ・ビデオに頼らない子育て

賢いお母さんのためのメディアの読み方

シュタイナーレポート/アメリカ
アメリカのキャンプヒルに暮らして―人間の本質を見つめ直した一年間

【連載】 子育てほっとサロン
あなたの自慢は何ですか?

【連載】 子育てママの元気講座「心はいつも晴れマーク」
第三回 夫とよく話をしていますか?

【子育てインタビュー】
本当の幼児教育を求めて-子どもたちとの50年

【連載】
大村祐子さんのシュタイナー教育相談室Q&A

リレーエッセイ「子どもたちの幸せな未来」
冬のシュトゥトガルトからの随想

連載著者の近況報告
「シュタイナー教育でわが子を学ばせて」
<br> 【連載】 始めませんか? 台所からの子育て③
台所から始める安全な食事と未来のための選択

【集中連載】 子育てと免疫学の接点(最終回)
対面抱っこですくすく育つ

第3話 星の子物語
著者について
森 昭雄さん(日本大学教授)
佐々木 正美さん(児童精神科医)
内海 裕美さん(小児科医)
吉良 創さん(南沢シュタイナー子ども園教師)
神山 潤さん(小児科医)
ISBN
978-4-7752-0024-7
出版年月日
2005年2月20日
判型・ページ数
A5・128ページ

ご注文はこちらからどうぞ

  • 通常のご注文
  • 定期購入\ お買い得 /
  • 電子書籍版のご注文\ Kindleでも /
商品番号 26015
③子どもの心と脳が危ない!
テレビを消そう、ゲームをやめよう!
¥ 1,650 税込
在庫 なし
商品番号 26015

③子どもの心と脳が危ない!
テレビを消そう、ゲームをやめよう!

ほんの木 編
  • お支払い方法カード:書籍パターン
  • 送料について:書籍パターン
  • 配送方法:書籍パターン
  • 返品ルール:書籍パターン
¥ 1,650 税込
申し訳ございません。
ただいま在庫がございません。
お支払方法 詳しく
クレジットカード
クレジットカード・NP後払いでお支払いいただけます。
  • NP後払い(3,000円未満:手数料300円)
送料について  詳しく
  • 書籍(てつがくおしゃべりカード・絵カード、ボードゲーム、フリーペーパーを含む)はすべて送料無料です。
配送方法  詳しく
書籍は、郵便局のスマートレター、レターパックでお届けします。配達ご希望日指定は承れません。お届けには発送から数日かかります。
返品ルール 詳しく
商品に問題があり、商品到着後7日以内にご連絡いただいた場合のみ返品を承っております。お客様都合による返品は承りかねます。