• 2025年2月15日
  • 2025年3月26日
  • 6件

#01 健康の本質を見直す「自然治癒力」と「免疫力」

健康と心身の調和をテーマにしたポッドキャスト番組「健康やり直し倶楽部」の初回エピソードでは、健康雑誌「ナチュラル&オルタナティブ ヘルスブック」(ナチュラル・オルタ)の創刊号を基に、「自然治癒力」と「免疫力」の重要性、そして「なぜ病気になるのかを食べることから考える」という特集テーマについて、司会者の川村氏と編集長の高橋氏が深く掘り下げて語り合います。 【出演者】 川村さん:司会 高橋さん:「ナチ […]

  • 2025年2月15日
  • 2025年2月24日
  • 0件

2/15(土)2/22(土)小島毬奈さんがニッポン放送『おしゃべりラボ~しあわせSocial Desigh~』に出演

昨年2024年、ほんの木から出版した「船上の助産師」の著者 小島毬奈さんがまたまたラジオに出演! ニッポン放送『おしゃべりラボ ~しあわせSocial Design~』 2025年2月15日(土)・2月22日(土) 午前7時40分~8時放送 【出演】 ・中村陽一 (社会デザイン学会 会長) ・残間里江子 (プロデューサー) 【ゲスト】 小島毬奈(助産師) radikoなら放送から7日以内ならタイム […]

  • 2025年2月9日
  • 2025年2月24日
  • 0件

タド・ジュンコの
自然治癒力を高めるナチュラルオルタ・クッキング!③

自然界のパワーを味方にして、気づけば健康・幸せ体質に。 毎朝楽しく目が覚めて、足取りも軽く1日やりたいことをして、夜になれば満足してパタンと眠る。そんな体質改善しませんか。 内側からうるおう! 松の実と野菜だしの葛ヌードル 外では冷たい北風に吹かれ、室内では暖房の風に当たって…真冬の身体はカサカサ! この季節、お肌や髪のケアと同時に全身の内側からも「うるおい」を作るのが大事です。乾燥対策はまず水分 […]

  • 2025年2月6日
  • 2025年2月15日
  • 0件

ほんの木流 健康やり直し1年計画
第1回 入浴法

体への効果が大きく変わる入浴のコツ ほとんどの人が毎日入るお風呂。 でも、お風呂での健康効果を意識している人は意外に少ないのでは? 最近ある方法で湯温と入浴時間を意識し始めたら体調がとても良くなりましたので、その実体験を紹介します。 湯温を1℃ 変えるだけで体への効果が変わる 最近の給湯システムは湯量や湯温の設定が可能です。その機能を使って「湯船にのんびり5 分、浸かっていられる温度」を探しました […]

  • 2025年2月5日
  • 2025年2月17日
  • 0件

新刊情報!ほんの木、久々の歴史小説『「日本は海国である」林 子平伝』

江戸時代、世界地図に衝撃を受け、兵学を説いた奇人を描いた約500頁の長編歴史小説を出版します。著者は俳人・作家の本間俊太郎さん。ほんの木と30年以上の関わりのあるベテラン編集者戸矢晃一さんのプロデュース企画です。本間さんが長年、同人誌で書き留めていたものを渾身の一冊にまとめました。 小説のテーマは林子平の生涯。林子平(1738年~1793年)は、鎖国中の江戸時代に海で囲まれた日本とその周辺の国の地 […]

  • 2025年2月4日
  • 2025年2月4日
  • 0件

今年 40 周年、 ほんの木の取り組み

現在の柱は3本あります。歴史の長い順に紹介しますと、環境問題、健康、教育、子育て、市民社会など、特に社会的課題や実用的なテーマを重視し生活者視点に立った書籍等の出版業務。 二つ目は、「自然なくらし」をテーマに、オリジナルの漢方入浴剤「あったか美人」をはじめとするオーガニック製品や健康商品の販売。 三つ目は、オルタナティブ教育分野の活動です。自然流育児やシュタイナー教育、またここ数年は特にイエナプラ […]

  • 2025年2月3日
  • 2025年3月10日
  • 0件

イエナプランオンライン講座2025

リヒテルズ直子さんが、ヨーロッパからライブ発信するイエナプランオンライン講座です。好評をいただき2021年からスタートして今年で5年目になります。イエナプランの全体像をつかむ「基礎編」と実践者のための「応用編」があります。「日本では見えない視点で学べた。教師である前に私たち大人一人ひとりが市民であるという言葉が強く響いた。受講して本当に良かった」と受講者からの声が届いています。 ただ今、開講前のガ […]

  • 2025年2月2日
  • 2025年2月2日
  • 0件

2025学校教育の今
リヒテルズ直子さんが語る「日本のイエナプラン」

学校が今変わりつつあります。子どもたちに「個別最適な学び」や「協働的な学び」をと言われる中、学校現場では実際にどのような取り組みがなされているのか? 今年1年は各所での取り組みを紹介していきます。これからの世界を担う子どもたちを育てる責任は私たち大人。 子育ては過去のことと思わず、関心を持ち続けられたらと思います。   日本のイエナプランスクールについて〜5つの流れ この場でも何度も紹介 […]

  • 2025年1月25日
  • 2025年2月2日
  • 0件

ほんの木のスタッフより(2025年1月)

永田 今年の大河ドラマは江戸時代中期、林子平の生きた時代ともかぶります。この時代の人々の暮らしや文化、経済、政治には大変興味があります。歴史を学び今を考え、人々の幸せや価値観、さまざまな面からドラマを楽しみたいです。 岡田 帰国した家族の見送りに成田空港へ。今回は初めてのLCC利用で、映画も食事も、飲み物すら提供されないらしい。航空機もついに唯の足と化したと痛感。安全が確保されればそれでもいい。元 […]

  • 2025年1月22日
  • 2025年2月2日
  • 0件

てつがく対話カフェ(2025/1/17)

1つの問いから多様な発想が生まれる「てつがく対話 カフェ☕」が2025年1月17日(金曜日)夜、東京都千代田区 日比谷図書文化館 1階ライブラリーショップ&カフェで催されました! 参加していただいた方々の年齢層もさまざま。 初めててつがく対話というものに参加します、という方もいらっしゃいました。 あっという間に終了時間になってしまい、まだまだ話足りな〜い!という雰囲気の中、終了しました。 またぜひ […]