てつがく
- 2024年8月9日
- 2024年8月9日
- 0件
夏休みにみんなで楽しむ てつがく対話ってなに?
てつがく対話は、私たちの思考力を鍛える最適な手段です。正解がない問いに「なぜ?」と問い続けることで、いつもと違った視点でものごとが見えたり、他人の考えをしっかりと聞くことで新たな気づきを得たりします。 日々の忙しさの中で、「自分は何を大切にしているのか」「どんな人生を送りたいのか」と自分の感情や考えを見つめ直す時間は貴重です。 また、てつがく対話はコミュニケーション能力の向上にもつながります。対話 […]
- 2024年8月9日
- 2024年8月9日
- 0件
大人のてつがく対話体験会
日比谷図書文化館(東京都・日比谷)にて、大人を対象とした「てつがく対話」体験会を催しました。ほんの木が不定期に開催しているワークショップを、日比谷図書館主催の「日比谷カレッジ」の一環として行いました。 20代から80代までの16名が参加し、前半は全員でのサークル対話、後半は5~6名の小グループに分かれててつがく対話を実施しました。 参加者からは以下のような感想が寄せられました。 「初めての対話では […]
- 2024年7月5日
- 2024年8月9日
- 0件
日比谷図書文化館にて大人対象 てつがく対話 体験会を行いました。
ほんの木で不定期に開催している「てつがく対話」ワークショップを、日比谷図書館が主催している「日比谷カレッジ」で2024年7月1日(月)に開催しました。今回は大人を対象に、いつもと違った視点で考えたり、他の人と対話を通じて個々の考えを深め、心地よく脳を活性化させるワークショップで、16名の方々にご参加いただきました。 てつがくには正解も不正解もありません。 他の人の意見も聞きながら、じっくり自由に […]
- 2022年9月26日
- 2024年8月9日
- 0件
2022/8/23 図書館で小学生とてつがく対話
千代田区四番町図書館で、小学生3名とてつがく対話をしました。3名ともとても積極的で、問いに対して発言したくてしょうがない様子。次々に手があがります。 途中、ゲームを挟みながら予定の2時間があっという間に感じられるほど対話がはずみました。子どもたちからは「たくさん考えた!」「楽しかった」「もっと長い時間やりたい」との感想。主催者からまた企画したいとの声をいただきました。 出張「てつがくおしゃべり」 […]
- 2021年11月15日
- 2022年11月19日
- 0件
2021/10/9 「てつがくおしゃべり」 in 千葉
千葉県大網市で出張「てつがくおしゃべり」を行いました。参加者は 子ども4名、大人3名。 子どもと大人に分かれてのてつがく対話です。 自分の発言について、「なぜそう思う?」と問われて始めは「わかんない…」と言っていた子どもたちも、考えるうちにだんだん発言できるようになりました。子どもたちのサポートで入ってくれたスタッフさんは「深く考えることって子どもの頃から大切ですね。これからも機会を増やしていきた […]
- 2021年5月27日
- 2022年4月12日
- 0件
88歳春子さん、てつがくする。
てつがくカードは大人でも楽しめます。youtube動画に参加してくれたのは、なんと88歳の春子さん! 物事をいつもと違う方から考えてみると、脳トレにもなります。 「どんなものでもお金で買える?」「ある日1日だけお日さまがのぼらなかったら」などの問いに、答えは思いもよらない方向に。さて皆さまならどう答えるでしょうか? 参加者募集中です!
- 2021年3月15日
- 2022年4月12日
- 0件
グンと世界が広がった
てつがくカードのyoutube が始まりました。スマホ一つで誰もが発信できる時代。ITは苦手だと思っていたことですが、ハードルを越えてみたらグンと世界が広がった気分です。 てつがくカードのyoutubeはこちらから見られます。
- 2021年3月1日
- 2022年4月18日
- 0件
子どもの言葉に驚きました これは面白い!
小学四年生と中学一年生のいる我が家。学校から帰ってきておやつを食べたあとおしゃべりをする感じでやってみました。 カードの表の問いは「だれかがあなたの未来をぬすむことはできる?」「悲しみはスイッチで消すように消せる?」などの極めて哲学的な問いから、科学寄りの問い、道徳・倫理寄りの問い、さらに、「ナメクジを全部やっつけられる?」「木と葉っぱはお友だち?」などユニークな問いもあり、おしゃべりを広げやす […]
- 2021年1月16日
- 2022年4月18日
- 0件
Believe in Children!子どもの力を信じよう
リヒテルズ・直子
今、目の前にいるあなたの子ども、そして、街や公園で見かける子どもの様子にじっと目を凝らして見ましょう。ただ、黙って。危険がない限り、じっと子どもの様子を見守ってみましょう。きっと、子どもたちの仕草の一つひとつから、子どもたちが好奇心と、「知りたい、学びたい、大きくなりたい」という気持ちが伝わってくるはずです。 大人が「ダメダメ」「うるさい」「じっとして」と言っている間に、子どもたちが持っている学 […]